ヴィンテージワインの専門店【SHIMIZUYA】‐大切な人に、生まれ年ワインや記念の年のワインのプレゼント

~誕生日に、退職される方や還暦など区切りの年の贈り物に年代物のヴィンテージワインを~

 

ヴィンテージワインの魅力とは・・・ヴィンテージワイン専門ショップ【SHIMIZUYA】 ヴィンテージワインの魅力

ヴィンテージワインを探す


ラッピングについて


歴史を重ねたワインに花を添えて・・・

ご利用シーン


お客様の声
HOME»  ヴィンテージワインの葡萄品種について

ヴィンテージワインの葡萄品種について


ヴィンテージワインはもとよりワインを語る上で、必要不可欠なワインの原料である葡萄品種の紹介です。
 
ヴィンテージワインの色、香り、味わいは1本1本微妙に異なり、非常に個性的であります。
その個性の違いはどこから来るかというと、生産者の技術の違いもありますが、実は葡萄品種によるところが大きいです。
 
葡萄の品種は全世界に5,000品種以上あります。その中でワインの原料になるものは約100種類です。
また、同じ品種でも、国や地域によって呼び名や味わいが変わってきます。
ここでは、多く使用される代表的な葡萄品種を紹介いたします。
 
当店の商品紹介でも葡萄品種のことを記載することも多く、ご参考にして頂ければと思います。
 
赤ワイン用葡萄品種
カベルネ・ソーヴィニヨン   ピノ・ノワール
カベルネ・ソーヴィニヨン
(Cabernet-Sauvignon)
ボルドー地方の最優良品種。複雑で深い味わいのワインを生み出します。
ボルドーでは他の品種と混醸しますが、カリフォルニア州では、単一で作られたものの方が評価が高いです。
 
 
ピノ・ノワール(Pinot-Noir)
フランス・ブルゴーニュ地方の最優良品種。単一で用いられ、ビロードのようなきめ細かい味わいのワインを生み出します。一部シャンパーニュ地方でも用いられます。
メルロー   ガメィ
メルロー(Merlot)
ボルドー最良品種のひとつ。サンテミリオンやポムロール地区で主に用いられ、肉厚でコクのある良質なワインを生み出します。カベルネ・ソーヴィニヨンとの相性が良いことでも知られています。
 
 
ガメィ(Gamay)
ブルゴーニュ地方ボージョレ地区の赤ワインに用いられる品種。花崗岩質の土壌で最もよく育成し、フルーティーでライトな味わいを醸しだします
シラー   テンプラニーリョ
シラー(syrah)
フランスのコート・デュ・ローヌ地方やオーストラリアで栽培されている品種。深紅色を帯びたタンニンの多い重い飲み口のワインを生み出します。
 
 
テンプラニーリョ(Tampranillo)
スペイン・リオハ地方の代表的品種。繊細で大変香りがよく、コクのある良質のワインを生み出します。
スペイン産ぶどうのスター的存在です。
▲トップへ
白ワイン用葡萄品種
シャルドネ   セミヨン
シャルドネ(Chardonnay)
フランス・ブルゴーニュ地方やカリフォルニアの代表的品種。非常に優れた辛口ワインを生み出します。
シャンパーニュ地方の最良品種のひとつでもあります。
 
 
セミヨン(Semillon)
フランス・ボルドー地方のグラーブやオーテルヌ地区で多く栽培されている。ソーヴィニヨン・ブラン種と混醸され、甘口にも辛口にも用いられます。
ソーヴィニヨン・ブラン   リースリング
ソーヴィニヨン・ブラン(Sauvignon Blanc)
ボルドー地方やロワール地方の品種。ボルドーではセミヨン種と混醸されますが、ロワールでは単独で用いられ、さわやかな酸味の辛口ワインを生み出します。
 
 
リースリング(Riesling)
ドイツやフランス・アルザス地方の代表的品種。長期熟成にも耐える、さわやかな果実味と豊かな酸味を持った秀逸なワインを生み出します。
ミュスカデ   ゲヴェルツトラミネール
ミュスカデ(Muscader)
フランス・ロワール地方のナント地区周辺で栽培されています。ブルゴーニュで起きる霜害に強い品種で、フレッシュで軽いタイプのワインを生み出します。
 
ゲヴェルツトラミネール(Gewurztraminer)
ゲヴェルツはスパイスを意味するドイツ語です。フランス・アルザス地方やドイツで多く使用されています。
ライチのような独特の芳香があり、まろやかな味わいのワインを生み出します。
 
    ▲トップへ